英語以外の借用語

皆さん知っての通り、日本語にはたくさんの外来語/借用語があります、一番有名なのは英語からくる借用語です。実は日本語の語彙は、英語以外のいろいろ言語からの影響を受けてきたので今回は英語以外の言語から来た借用語について話していきたいと思い ...
ホイッスルで会話をする言語

皆さんはホイッスルの言語があることをご存知ですか?ホイッスルの音だけでほんとに会話ができるのかと思う方もいると思いますが、驚くことに世界各地でホイッスル言語が発見されています。そもそもなぜホイッスルを会話手段として使うようになったかと ...
スターバックスのサイズって何語?

Starbucksで飲み物を注文するときに、選べるサイズがありますが何語から来ているか知ってますか?Short, Tall, Grande, Venti, それにTrentaがあります。ShortとTallは英語ですが、そのほかの言葉 ...
なぜデンマーク語で97は7 + [-½+5] x 20なのか?

まず、言語によってさまざまな数字な数え方があるので、この絵で示されている5つの言語の数字の数え方を見ていきましょう。
言語各言語での「97」実際の表し方スウェーデン語Nittiosju90 +790(nittio) 7(sju) ...数字が圧倒的に少ない言語などがある!?

今回は、言語の「数」の表現の仕方について話していきたいと思います。何か物を買うときや単純に物の数を数えるときなど、数字というのは日本人からして生きていくうえで必要不可欠なことで、また当たり前のように使っています。日本語には零(0)から ...
相対的方向(右、左、前、後ろ)がない言語とは?

オーストラリアのアボリジニーの言葉、グーグ・イミディル語(Guugu Yimithirr)、カヤーデル語(Kayardild)、クーク・タヨーレ語(Kuuk Thaayorre)などは相対的方向を使わずに、絶対的方向を使って方向を表し ...